
あと数日でブラウザを使用してのFlash作品が「安全」に遊べなくなります。普段はダウンロード型のゲームのみを紹介しているのですが、例外ということでここはおひとつ。
尚、2021年以降はゲームのリンクは踏まないようにした方が無難です。怪しげなサイトにすり替わっていたり、危険が危ないです。

まずはイニシエダンジョン「フリゲ2015」で1位になった作品なので、ここに来るようなゲーム好きにはおそらくおなじみなハックアンドスラッシュゲーム。
サーバーを経由して遊ぶゲームなので確実に遊べなくなると思います。β版からのファンなのでとても寂しい。
実は一番上にある投票コメントは自分のコメント。

とりあえずのクリアである不老不死の水を入手するまでは、2時間あれば余裕でいけるはず。武器を売りまくって傭兵さんに頼るのです。

1日の行動に時間制限があるのでここまでは厳しいか。

思わず最後まで遊んでしまった。最高のゲーム。
サイトは ここ

お次は「pica-pic」というサイトにあるゲームウォッチ版のドンキーコング。

「itch.io」で現在もFlash以外で遊ぶことはできるのですが、ボタンを押したときの音など作り手のこだわりが大好きな作品でした。
他にもたくさんのゲームウォッチの作品があってとても良いサイトでした。

「TANK!TANK!TANK!」というゲームの公式サイトの中にあるいわゆる広告。でも面白い。

ボタンを押すときに目押しで高い数値を出して、あとはひたすら連打でボスを攻撃します。

かつてジャンプのサイトで連載していたFlash漫画「マルラボライフ」
未来の漫画はこうなるのかスゴイな、と当時は思っていたけれど、結局こうはなりませんでしたね。

アイドルマスターシンデレラガールズの二次創作作品「きらりん☆DASH」
杏ちゃんをひたすら上に乗せていくゲーム。

ほのぼのとしていて好き。

ヨーロッパスタジオの「ゲームムービー」
動画を使ったFlashゲームがたくさんあって、公開されていた作品がどれもユニーク。

餃子をパリッと焼くゲームもなかなかカオス。
「ゲームムービーフェス」「ゲームムービーフェス2」にも多数のゲームがありました。

「Nuclear Throne」などを手掛けたインディーズのゲームデベロッパー「Vlambeer」の作品「radical fishing」

海中に釣り糸を垂らして魚を釣り上げ、それを空中に放り投げてマシンガンで撃ちまくる、という言葉にするとなんだかよくわからないけど、そんなかんじのゲーム。
Vlambeer閉鎖とかいま知った。ショック。

ランダムで作られていくダンジョンを、とにかく1つでも下の階を目指してがんばるストイックな忍者アクション「House of Dead Ninjas」

リメイクされた「Super House of Dead Ninjas」が販売されているので完全に遊べなくなるわけではないのですが、個人的にはシンプルなこちらのほうが好き。

ナイトメアからスタコラサッサと逃げるゲーム「Fear Less」

とにかくキャラクターが可愛い。

ボールが行き交う場所にボムを落として波紋を広げていくゲーム「Boomshine」

最後の方は運任せ。癒やしの作品。このゲーム本当に好き。
これで10個は紹介したかな。
つかれた。ネタはコツコツと集めてはいたのですがなかなかまとめる気力が出なかった。もうホントにギリギリだ。
まあ「マテリアルスナイパー」や「Rokko Chan」などはここに来るような人たちには紹介しなくてもいいかな。
基本的に「別館」に書いたものの焼き直しみたいなものなのでそちらを見てくださいませ。
0 件のコメント:
コメントを投稿